今まさに株式会社電技工業というステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。
施工管理/S・H
入社:2015年/主任
Q.お仕事の内容を教えてください
私たちの仕事は、主に工事現場の電気設備工事の監督として、お客様や他の工事業者と打ち合わせして、図面に起こして、見積もりして、段取りして、協力会社さんを手配して、建物や工事を完成させる仕事をしております。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
正直にお話しをしますと私の場合「なんとなく」が適当だと思います。前職は、工事現場のガードマンの仕事をしており、工事現場で知り合った方に誘われて、「なんとなく」この仕事に就くことになりました。
では、『この仕事を続けている理由』を言いますと、私たちは、お客様から頂いた図面に、適切な明るさになる様に照明の配置を考え、スイッチやコンセント、電話端子、テレビ端子、インターネット用の端子などを使用されるお客様や現代の生活に合わせて、位置や高さを考えて設計をし、お客様に提案をしながら決めて行きます。
図面を観て「この間取りなら、ここが使いやすい」「使用されるのは高齢の方だから、膝をあまり曲げなくていいようにコンセントを少し高くしよう」など、使用される方が快適に過ごせるように想像して図面を描くことが面白く、やりがいを感じるからだと思います。
では、『この仕事を続けている理由』を言いますと、私たちは、お客様から頂いた図面に、適切な明るさになる様に照明の配置を考え、スイッチやコンセント、電話端子、テレビ端子、インターネット用の端子などを使用されるお客様や現代の生活に合わせて、位置や高さを考えて設計をし、お客様に提案をしながら決めて行きます。
図面を観て「この間取りなら、ここが使いやすい」「使用されるのは高齢の方だから、膝をあまり曲げなくていいようにコンセントを少し高くしよう」など、使用される方が快適に過ごせるように想像して図面を描くことが面白く、やりがいを感じるからだと思います。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
私の趣味は部屋のDIYやアニメ鑑賞です。電気工事は、建物を建てる工事の最初から最後まで工事に携わる仕事ですし、お洒落な内装の物件を工事したりします。その為、大工さんや塗装屋さんなど様々な仕事を目にしますので、その経験を活かして、自分の部屋を快適に過ごせるように改装して楽しんでおります。
おかげで部屋が快適過ぎて常にゴロゴロしながらアニメを観ているせいで、かなり太ってしまったのが悩みどころです…
電気設備とは多種多様で覚えることが多い仕事ですが、同時にその経験は、様々な『自分の好きなこと』に活かせることが出来る仕事だと思っております。
施工管理/Y・W
入社:2020年
Q.お仕事の内容を教えてください
主に空調設備の新設・改修工事、新築物件の電気設備工事や病院など多岐にわたる施設の改修工事をしています。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか?
今の世の中には必要不可欠な「電気」ということが決めてです。
私たちの仕事は、「過去」「現在」「未来」を支える重要な役割だと考え、電気があるからこそ生活は成り立っていると実感できます。こうしたことから、この先も人手が必要とされる職業であり、職に困ることはないというのも一つの理由です。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
現場の休憩時に、職人さんたちの面白い話を聞くことも楽しいし繋がりが広がります。現場が出来上がっていく様子を見て体感することで、達成感ややりがいを直接感じられる仕事です。
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください